http://www.facebook.com/media/set/…
【yoshi 食事 ダイエットレシピ】
今日は鍋2つを作りました。これで3日くらい自炊しなくて済みます(笑)。
本当に楽です。
・左はトマト鍋
・右は塩ちゃんこ鍋
私はとにかく今は料理に時間をかけたくないのでとにかく市販の鍋の元(液体スープ) を買ってきて作ります。 野菜ももうカットしてある鍋用のもの。ただこれだと若干きのこ類が少ないのでこれにしめじを足しています。
で、いつもは胸肉を1kgくらい入れます。
今日は豚のヒレが安かったので豚ヒレ500g、ささみ500gにしました。
・豚ヒレ500g
・ささみ500g
で調理です。
で、鍋を作る際のポイントが1つだけあります。
それは肉は最後に入れること。 最初から野菜と肉を一緒に入れてしまうと肉が固くなってしまいます。もし、その時にすべて食べきるなら関係ありませんが、2日後まで食べようとする場合、毎回火にかけるわけですからどんどん固くなっていってしまいます。
理想は保存するなら若干半生くらいがいいです(もちろん保存は冷蔵庫でしてください)。
で、小さい片手鍋に食べる分だけ入れて、加熱する。 すると肉はずっと柔らかいまま食べれます。野菜は好みがあるでしょうから、そこはお任せします。長ネギとか白菜って火があまり通ってないと固くておいしくないので注意が必要です。
とにかくしょっちゅう栄養補給しなければいけませんから、このように手抜き料理を一つでも2つでも覚えておくと楽ですよ。 参考に。
P.S これにごはんを入れて溶き卵、ネギを入れてお好みで七味で立派なおじやにもなります。 もうけっこう最近は面倒でこのようにしています。
P.P.S 市販鍋のスープって今いろいろありますよ。 キムチ、しょうゆちゃんこ、豆乳などなど。
P.P.S 私は塩ちゃんこのときはインチキタイ風鍋にしちゃうときもあります。 春菜(コリアンダーとかパクチー)とレモンを食べるときに加えます。 これだけでなんちゃってタイ風鍋(ってかスープ)になります。